こんにちは。「アメノヒ古書店」です。
北海道は余市町から本をお届けします。
実店舗はなく、こちらのネットショップと
既存の店舗さんに本棚を設置させていただいています。
詳しくは、「SHOP LIST」をご覧ください。
すべての商品が送料込みのお値段です。
古本の買取、出店のご相談はCONTACTよりご連絡ください。
-
ゆびたこ ハングル版 / くせさなえ
¥1,400
『ゆびたこ ハングル版』 くせさなえ作 今度1年生になるのに、指しゃぶりがやめられないわたし。ある日突然、親指のユビタコがしゃべりだして…。人気絵本のハングル版です。
-
THE ELEVENTH HOUR / Greame Base
¥1,250
『THE ELEVENTH HOUR』 Gream Base作 たくさんの動物が登場する、全編英語の絵本です。
-
たぶんみんなは知らないこと / 福田隆浩
¥1,000
『たぶんみんなは知らないこと』 福田隆浩著 講談社 2022/5/24 初版発行 長崎県の特別支援学校勤務の著者による一冊。 重度の知的障がいがあり発語できない小五の女の子・すずと、お兄ちゃん、同級生、先生、保護者たちなど、周りの人たちをめぐる優しい物語。
-
花を編んで / 浦聖子
¥550
北海道児童文学シリーズ⑭ 『花を編んで』 浦聖子著 日本児童文学者協会 北海道支部 2011/8/1 初版発行 北海道を舞台にした、北海道の作家による、北海道の子どもたちに贈る全23巻「北海道児童文学シリーズ」の14巻です。
-
もりのおいしゃさん / 村山桂子
¥450
『もりのおいしゃさん』 村山桂子著 なかのひろたか絵 あかね書房 1975/11/5 第15刷発行 ※背表紙にヤケありです。 森の中の家でしずかにくらそうと思ったおっちら先生。ところが、病気の動物がおしかけてきて…
-
だれも知らない小さな国 / 佐藤さとる
¥450
コロポックル物語①『だれも知らない小さな国』 佐藤さとる著 講談社 昭和44/11/18 初版発行 昭和54/9/14 第26刷発行 ※函背表紙にヤケありです。 びっくりするほど綺麗な花が咲き、美しい泉が湧き出る「ぼくの小山」。ここは、コロポックルと呼ばれる小人の伝説がある山だった。日本初の本格的ファンタジーの傑作です。
-
シュワイツァー / 高橋功
¥500
『シュワイツァー』 高橋功著 文研出版 昭和53/12/1 第2刷発行 ※背表紙にヤケありです。 人のいのちをこよなく尊び、鳥・獣・草木まであらゆるものをいつくしんだ聖者の伝記です。
-
せんろはつづく まだつづく / 竹下文子 文
¥700
SOLD OUT
『せんろはつづく まだつづく』 竹下文子 文 鈴木まもる 絵 金の星社 2009/9 初版発行 2012/4 第13版発行 列車に乗っているとあんなことやこんなことが起きて…みんなならどうする?想像力が働く絵本です。
-
あいうえどうぶつ おやつはなあに / 小野寺悦子文
¥400
SOLD OUT
こどものとも 『あいうえどうぶつ おやつはなあに』 小野寺悦子 文 加藤チャコ 絵 福音館書店 2016/5/1 初版発行 「あいうえお」とそれにまつわるおやつを食べるどうぶつたちが登場します。
-
ポットくんとテントウくん / 真木文絵ぶん
¥400
SOLD OUT
月刊かがくのとも 『ポットくんとテントウくん』 真木文絵 ぶん 石倉ヒロユキ え 福音館書店 2019/4/1 初版発行 ポットくんに集まってきたアブラムシを退治する「トゲトゲかいじゅう」の正体は?
-
すなやまトンネルできるかな? / こさかまさみ
¥400
ちいさなかがくのとも 『すなやまトンネルできるかな?』 こさかまさみ ぶん 岡本しろう え 福音館書店 2021/6/1 初版発行 さらさらの砂としめった砂、ふたつの違いはどんなだろう?
-
たねからめがでて / かこさとし
¥450
『たねからめがでて』 かこ・さとし著 若山憲絵 童心社 昭和43/6/15 初版発行 昭和49/10/20 20刷発行 絵本作家かこさとしのかがくの本シリーズの一冊。植物が種からできていることを繰り返し学べます。
-
女の子ってなんでできてる? / 小林深雪
¥400
SOLD OUT
『女の子ってなんでできてる?ー泣いちゃいそうだよー』 小林深雪作 牧村久実絵 講談社青い鳥文庫 2015/7/15 初版発行 商店街の福引でユニバーサルスタジオの旅行券があたった小川姉妹は夏休みに二人で大阪へ。食い倒れの旅の途中に二人に忍び寄る人影とは!?
-
幕が上がる / 古閑万希子
¥400
『幕が上がる』 平田オリザ原作 喜安浩平脚本 古閑万希子文 講談社青い鳥文庫 2015/2/15 初版発行 2015/2/26 第2刷発行 高校の弱小演劇部にかつての学生演劇の女王と呼ばれた新任先生がやってきた!青春映画が小中学生向けにノベライズされた一冊です。
-
僕等がいた 東京篇-運命- / 宮沢みゆき
¥350
『僕等がいた 東京篇-運命-』 宮沢みゆき著 小学館ジュニアシネマ文庫 2012/2/27 初版発行 2012/4/18 第2刷発行 釧路駅から東京へ行く矢野を見送って5年。七美と矢野は遠距離恋愛を続けていたものの、急に矢野と音信不通になってしまって…。
-
僕等がいた 釧路篇-出会い- / 宮沢みゆき
¥350
『僕等がいた 釧路篇-出会い-』 宮沢みゆき著 小学館ジュニアシネマ文庫 2012/2/27 初版発行 2012/6/2 第3版発行 高校二年生の新学期、高橋七美はクラスの人気者の矢野元晴と出会う。最初は気に食わなかったものの、少しずつ惹かれていく。矢野が抱える過去を知りつつも、七美は思いを打ち明けて…。映画のジュニア版ノベライズ本です。
-
赤毛のアン 上 / L・M・モンゴメリ
¥350
新訳『赤毛のアン 上』 L・M・モンゴメリ 作 河合祥一郎 訳 南マキ 絵 角川つばさ文庫 2014/3/15 初版発行 変わり者の年寄りきょうだいのもとにやってきたのは赤毛でそばかすの女の子・アン。自然豊かな島を舞台に、世界中を魅了し続けるアンの物語。
-
もりのひなまつり / こいでやすこ
¥450
SOLD OUT
『もりのひなまつり』 こいでやすこ さく 福音館書店 1992/3/1 初版発行 1998/3/1 特製版発行 森の近くに住んでいるねずみばあさんのところに、のねずみたちから「森のひなまつりをしたいので、おひなさまを森に連れてきて下さい」という手紙が届き、おひなさまたちとお出かけへ。たのしい時間を過ごした帰り道が、さあ、大変! 読んであげるなら 3才から 自分で読むなら 小学低学年から
-
そのままのきみがすき / マックス・ルケード
¥700
『そのままのきみがすき』 マックス・ルケード セルジオ・マルティネス 絵 ホーバード・豊子 訳 いのちのことば社 2000/3/10 初版発行 2003/9/20 8刷発行 子どもたちだけで暮らしていた5人兄弟。ある日、王様が養子をさがしてやってくるという。兄さん姉さんたちは、王様に気に入られようと特技に磨きをかける中、末の女の子にはこれといった特技はなかった。けれど、彼女が持ち合わせていたものは。
-
ひもがいっぽん / 安江リエ
¥300
こどものとも年中向き 『ひもがいっぽん』 安江リエ 文 及川賢治 絵 福音館書店 2014/4/1 初版発行 ※実物見本版 ひもがいっぽんあったら、動物たちは何をしてあそぶかな?
-
あさえとちいさいいもうと / 筒井頼子
¥300
こどものとも傑作集 『あさえとちいさいいもうと』 筒井頼子 さく 林明子 え 福音館書店 1979/5/1 初版発行 お母さんの留守中に妹のあやちゃんと遊んでいたあさえちゃん。目を離したすきにあやちゃんがいなくなってしまって…
-
銀の匙 / 時海結以
¥550
『銀の匙』 時海結以 著 荒川弘 原作 吉田恵輔、高田亮 脚本 小学館ジュニアシネマ文庫 2014/2/23 初版発行 累計1,300万部以上を売り上げたコミックス「銀の匙」の映画化に伴い出版されたジュニア版。北海道の農業高校が舞台となった学園作品です。
-
おやゆびひめ / ハンス・クリスチャン・アンデルセン
¥400
SOLD OUT
『おやゆびひめ』 ハンス・クリスチャン・アンデルセン作 スベン・オットー絵 乾侑美子 訳 童話館出版 1996/3/15 初版発行 多くのひとが子どものときに親しんだであろう「おやゆびひめ」。物語に出会うお子様はもちろん、大人になっても、さまざまな絵の違いで、同じ作品でも楽しめるように思います。
-
さかなはさかな / レオ=レオニ
¥900
『さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし』 レオ=レオニ作 谷川俊太郎訳 好学社 1975 第2刷発行 ※表紙カバーに傷みあり 「スイミー」で有名な絵本作家のレオ=レオニによる作品です。ビビッドな色彩で、魚とかえるの友情を描きます。